「ゼロ・ウェイスト」をきっかけに・・・コンポスト生活をはじめて5年が経ったなぁ~
わが家の生活循環サイクルの一つになっています・・・エシカル・コンシェルジュのいまいです♪


「ゼロウェイスト」とは、普段の生活で「ゴミの発生をゼロにする」ことを目的とした考え方です。
具体的には、使い捨てをやめて繰り返し使えるアイテムを使用したり、ゴミを再生可能エネルギーに活用したりすることで、廃棄物ゼロを目指します。
🏠我が家の導入ストーリー
ちょっとわすれたが、エシカル講座か、Earth companyさんのセミナーに参加し、それからですね・・・
最初は、たのしい循環生活さんのダンボールコンポストから始まり、

ちょっとオシャレなLFCコンポスト・・・


次に、こんな生ごみ処理器なら室内に置いてももいいかもの、中欧のスロベニアで生まれたBokashi Organko2(ボカシオルガンコ2)

※ボカシオルガンコ2は、弊社のHP上のオンラインショップで販売もしてましたよ・・・
※これ販売しています⇩
地元新潟の会社が作っているボカシコンポスト容器

そして、生ごみ消滅型のミニキェーロ・・・

本格的な、キェーロといろいろとチャレンジしてきた結果




🔷今井家特製ブレンドぼかし(EM菌+さわやか高原ぼかし)
今は、最終的に落ち着いて、室内には、mana.ORGANICLIVINGさんのホームコンポスト容器+屋外ではキェーロを使い無理なく循環し、1年に1回堆肥を、わが家の家庭菜園イマイファームの畑に撒いています。



私にしては、続いている方・・・
そんな中、ついに ありそうでなかった、
コンポストについてのあれこれがわかる本が出版される。

★がんばらないコンポスト生活 「暮らしの縁側」シリーズ / 服部雄一郎
「がんばらないコンポスト生活」は、服部雄一郎氏による、コンポストを無理なく実践するための入門書です。2025年10月下旬に発売予定で、「暮らしの縁側」シリーズの一冊です。この本は、コンポストの基本的な始め方や、生ごみを堆肥化するまでの実践的な方法を解説しています。
🛒購入はコチラ
□がんばらないコンポスト生活「暮らしの縁側」シリーズ│アノニマ・スタジオ|中央出版株式会社
□Amazon.co.jp: がんばらないコンポスト生活 「暮らしの縁側」シリーズ : 服部雄一郎: 本
📖ちょっと踏み出すサステナブル習慣「コンポスト生活」におすすめです♪


