blogブログ

🌴COP30 今年は11月10日~21日にブラジル・ベレンで開催されます

2025.10.19

ブラジルと聞くと、サンバとアマゾン川、コーヒー豆、ウユニ湖の塩、日系二世、などなどいろいろと思い浮かべますが・・・

2025年11月10日~21日にブラジル・ベレンで開催されるCOP30の公式テーマは、現時点では正式に発表されていませんが、ネイチャーCOP」として、気候変動と生物多様性損失への統合的な取り組みが注目されます。ブラジルが主催国であり、気候変動対策、森林保全、バイオエコノミーへの転換などが議論されると見られています。 

主な注目テーマ
  • 気候変動と生物多様性損失の統合的な取り組み: 気候変動対策と生物多様性の保全を一体的に進める「ネイチャーCOP」としての性格が強まっています。
  • 森林保全とバイオエコノミー: 世界最大の熱帯雨林であるアマゾンの玄関口であるブラジルが開催国であるため、森林保全が重要なテーマとなります。また、ブラジルは自然と共生する経済モデルである「バイオエコノミー」を提唱しており、その推進も注目されています。
  • 気候資金: COP29で合意された気候資金目標の実行に向けた議論が継続され、森林減少対策のための新たな資金メカニズム(TFFF)が正式に発表される予定です。
  • NDC(国が決定する貢献)の早期提出: 多くの国がまだNDCを提出していない現状を踏まえ、締約国が野心的な削減目標を早期に提出するよう促す動きがあります。 
  • 日本政府のテーマ: 日本政府は、COP30に合わせて「Solutions to The World」をテーマにした広報ブース「ジャパン・パビリオン」を設置し、日本の優れた気候変動対策技術やサービスを発信する予定です。

国連気候変動枠組条約第30回締約国会議(COP30)ジャパン・ …

COP30開催国ブラジルの気候変動対策を探る

 

 

 

アイコンブログ一覧

アイコン